料理家 井上八重子による料理教室 えいよう塾
料理家 井上八重子による料理教室 えいよう塾
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
カテゴリ
全体
料理教室プライベートレッスン
料理教室ー1年生
料理教室ー薬膳料理教室
子ども料理クラス
お菓子教室
調味料
マスコミ
イベント
栄養
雑記
料理
料理教室日程
料理の基本
料理の質問
お店情報
私的思い出
ベジタブルな話
さあちゃんの料理教室
薬膳勉強中
大変良くできました!
短期集中定番コース
冷凍
未分類
料理教室プライベートレッスン
料理教室ー1年生
料理教室ー薬膳料理教室
子ども料理クラス
お菓子教室
調味料
マスコミ
イベント
栄養
雑記
料理
料理教室日程
料理の基本
料理の質問
お店情報
私的思い出
ベジタブルな話
さあちゃんの料理教室
薬膳勉強中
大変良くできました!
短期集中定番コース
冷凍
未分類
ライフログ
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
生徒さんの声
おはようございます。えいよう塾の井上です
今日も1日お勉強です。
こんなときのお昼は小さなお握り1個と汁物
食べ過ぎると、昼食後眠くなるので、このくらいがちょうどいい!
前の日も早く寝てーーまるで遠足の前の子供頃のよう!
そう新しいことを知ることはわくわくドキドキ!
充実した1日が過ごせるようにしたいな。
今日も1日お勉強です。
こんなときのお昼は小さなお握り1個と汁物
食べ過ぎると、昼食後眠くなるので、このくらいがちょうどいい!
前の日も早く寝てーーまるで遠足の前の子供頃のよう!
そう新しいことを知ることはわくわくドキドキ!
充実した1日が過ごせるようにしたいな。
▲
by cookeiyoujk
| 2012-09-30 08:34
| 雑記
|
Comments(0)
おはようございます。えいよう塾の井上です。
今日は運動会日和!
小学校などは今日の運動会が多いようです。
天気が良くって良かったけれど、急に暑くなってきたので水分を上手にとって楽しい1日になるといいですね。
久しぶりに料理の撮影!
月1回の連載があるので、料理を考え作って撮影してのお仕事があるけれど
自前で全部してしまうという仕事が多い。
今回はカメラマンが撮ってくれるということで嬉しいな。
大きな車で機材を運んでいらしてセット
こんなふうに撮っていました。

出来上がったらここでお知らせしますね。
今日は運動会日和!
小学校などは今日の運動会が多いようです。
天気が良くって良かったけれど、急に暑くなってきたので水分を上手にとって楽しい1日になるといいですね。
久しぶりに料理の撮影!
月1回の連載があるので、料理を考え作って撮影してのお仕事があるけれど
自前で全部してしまうという仕事が多い。
今回はカメラマンが撮ってくれるということで嬉しいな。
大きな車で機材を運んでいらしてセット
こんなふうに撮っていました。

出来上がったらここでお知らせしますね。
▲
by cookeiyoujk
| 2012-09-29 09:30
| マスコミ
|
Comments(0)
おはようございます。えいよう塾の井上です。
先日 お客様がいらして 塩麹ってなんですか?とう話題になったので
麹と塩と水で作る調味料なのよ。
今流行っているとの話に。
我が家の冷蔵庫にあったのでお味見していただいた。
そうだ甘酒もあるしとこれも出して そうだ味噌もあるしと
次々お味見。
麹でこんなにいろいろできるんですねと興味津々。
特に味噌をジブロックで作った物にすごく興味を持ったよう。
塩麹はここに作り方をのせてあるので、参考にしてね。お客様へ
先日 お客様がいらして 塩麹ってなんですか?とう話題になったので
麹と塩と水で作る調味料なのよ。
今流行っているとの話に。
我が家の冷蔵庫にあったのでお味見していただいた。
そうだ甘酒もあるしとこれも出して そうだ味噌もあるしと
次々お味見。
麹でこんなにいろいろできるんですねと興味津々。
特に味噌をジブロックで作った物にすごく興味を持ったよう。
塩麹はここに作り方をのせてあるので、参考にしてね。お客様へ
▲
by cookeiyoujk
| 2012-09-28 11:39
| 雑記
|
Comments(2)
おはようございます。えいよう塾の井上です。
今日は妊婦さんハンバーグ作るの続編のように
作りましたメールが届きました。
ハンバーグ、早速作ってみました☆
肉汁が少しなかったですが・・・
好評でした(^o^)

色々と今まで教えて頂きありがとうございました。
料理には苦手意識をもっていましたが、
とても楽しく学べる事ができました。
少しずつですが、上達するよう
これからも色々なメニューをチャレンジしていきたいと思います。
まだまだ未熟者なので、落ち着いたらまたご連絡させて頂きますね!
早速作ったメールうれしいです。
お腹のあかちゃんも喜んでいますね。
包丁の持ち方や刃のどこの位置で切るなど
細かいようだけど基本のことも素直にレッスンする姿勢は
すごく良かったです。身につくにはもう少し時間がかかるかもしれないけれど
心がけてすることが大切です。
日々の努力を期待しています。
またお待ちしています。井上
今日は妊婦さんハンバーグ作るの続編のように
作りましたメールが届きました。
ハンバーグ、早速作ってみました☆
肉汁が少しなかったですが・・・
好評でした(^o^)

色々と今まで教えて頂きありがとうございました。
料理には苦手意識をもっていましたが、
とても楽しく学べる事ができました。
少しずつですが、上達するよう
これからも色々なメニューをチャレンジしていきたいと思います。
まだまだ未熟者なので、落ち着いたらまたご連絡させて頂きますね!
早速作ったメールうれしいです。
お腹のあかちゃんも喜んでいますね。
包丁の持ち方や刃のどこの位置で切るなど
細かいようだけど基本のことも素直にレッスンする姿勢は
すごく良かったです。身につくにはもう少し時間がかかるかもしれないけれど
心がけてすることが大切です。
日々の努力を期待しています。
またお待ちしています。井上
▲
by cookeiyoujk
| 2012-09-27 06:41
| 大変良くできました!
|
Comments(0)
おはようございます。えいよう塾井上です。
先日のプライベートレッスンは妊婦さんリクエストのハンバーグ
作りながら、私は今までこの全部反対やってました!
だから硬かったんですね。


にこみハンバーグはどう作るのなど質問をたくさんしていただけて。
満足していたようで良かったです。
おまけでご飯を炊きながらお粥の炊き方もレッスンしました。
もう出産予定まで1ヶ月 元気なうれしい報告待っていますね。
先日のプライベートレッスンは妊婦さんリクエストのハンバーグ
作りながら、私は今までこの全部反対やってました!
だから硬かったんですね。


にこみハンバーグはどう作るのなど質問をたくさんしていただけて。
満足していたようで良かったです。
おまけでご飯を炊きながらお粥の炊き方もレッスンしました。
もう出産予定まで1ヶ月 元気なうれしい報告待っていますね。
▲
by cookeiyoujk
| 2012-09-26 10:12
| 料理教室プライベートレッスン
|
Comments(0)
おはようございます。夜の雨は凄かったですね。
えいよう塾の井上です
レッスンが始まってしばらくしたら、雨音がしてきて、レッスンが終わるまでに上がるといいなと
思いながらレッスンをしたら、その通りになっていて、良かったけれど。
さて、プライベートレッスンでサンマの三枚おろしをレッスン
頭を取って内臓をかきだし、三枚に下ろしてのレッスン。
今回は包丁で下ろしました。
この生徒さんは今までも三枚おろしをやっているのでスムーズにレッスン。
今日は粒マスタードで味付けをして、意外にさっぱり感があって美味しかったですよ。
魚の卸し方をレッスンしたい方はサンマで練習するのはいいですよ。

プライベートレッスンをご希望の方は内容は相談して決めていくので、レッスンしたいものをご自分のレベルにあわせてレッスンできますよ。
お問い合わせお待ちしています。
えいよう塾の井上です
レッスンが始まってしばらくしたら、雨音がしてきて、レッスンが終わるまでに上がるといいなと
思いながらレッスンをしたら、その通りになっていて、良かったけれど。
さて、プライベートレッスンでサンマの三枚おろしをレッスン
頭を取って内臓をかきだし、三枚に下ろしてのレッスン。
今回は包丁で下ろしました。
この生徒さんは今までも三枚おろしをやっているのでスムーズにレッスン。
今日は粒マスタードで味付けをして、意外にさっぱり感があって美味しかったですよ。
魚の卸し方をレッスンしたい方はサンマで練習するのはいいですよ。

プライベートレッスンをご希望の方は内容は相談して決めていくので、レッスンしたいものをご自分のレベルにあわせてレッスンできますよ。
お問い合わせお待ちしています。
▲
by cookeiyoujk
| 2012-09-25 08:04
| 料理教室プライベートレッスン
|
Comments(0)
お彼岸が過ぎ、あっという間に秋になりました。
もう栗もでていて、えいよう塾では10月後半に栗ご飯のレッスンがあるので
それまであるかしらと心配になります。
もうこんにちはの時間になりました。えいよう塾の井上です。
週末は北京中医薬大学日本校でお勉強の2か間でした。
学んでそうなんだ、新しいことを知って嬉しいという喜びはありますが、
今日教科書やノートをみると??ばかりでこんな自分に可笑しいような。
そういえば、失笑散という薬があって、笑いを失うくらい大変なときに飲んで
笑いを回復するお薬があることをしりましたが、どんな症状のときだったからは彼方に消えてーー。
さて今日は豚肉とカボチャの炒め物をしてくださったというメールが2通届きました。
一人の生徒さんは私がアドバイスした中華風にアレンジしたとのこと。
ゴマ油と豆板醤で、中華風にしました。
ちょっと豆板醤多かったかな・・辛めです・

もうお一人は久しぶりにご実家でお母さんと一緒につくったという微笑ましいメールで
した。
久しぶりに実家で、やってみました。
■豚肉とかぼちゃの和風炒め
煮崩れるほどの柔らかいかぼちゃでした。
レッスンのかぼちゃは、ホクホクしてたイメージなのに…。
でも、肉も柔らかく、売れ行き好調でした。
■きゅうりとなすの酢味噌和え
塩したきゅうり、かるーく、かるーく絞りました(笑)
■にんじんとピーマンの塩浸し
野菜の甘みを感じられて、好きです。
おいしくできました。
■豆腐とわかめの味噌汁
梅汁ではなく、普通の味噌汁にしました。
豆腐のさいの目は母に取られました。
ちゃんと練習します。
献立考えるのが面倒とのことから、作って食べてけと、
久しぶりに母とワーワー言いながら作りました。
分量が全部適当なので、私としては、ちゃんと作った気がしないのですが…
主婦はベロメーターも必要なんだなぁと改めて思いました。
たぶん、全体的に濃いめの味だったように思います。
その家の好みもあるし、良しとするか(笑)

いろいろな場面で学びはありますね。
作ってくれてありがとうございます。
もう栗もでていて、えいよう塾では10月後半に栗ご飯のレッスンがあるので
それまであるかしらと心配になります。
もうこんにちはの時間になりました。えいよう塾の井上です。
週末は北京中医薬大学日本校でお勉強の2か間でした。
学んでそうなんだ、新しいことを知って嬉しいという喜びはありますが、
今日教科書やノートをみると??ばかりでこんな自分に可笑しいような。
そういえば、失笑散という薬があって、笑いを失うくらい大変なときに飲んで
笑いを回復するお薬があることをしりましたが、どんな症状のときだったからは彼方に消えてーー。
さて今日は豚肉とカボチャの炒め物をしてくださったというメールが2通届きました。
一人の生徒さんは私がアドバイスした中華風にアレンジしたとのこと。
ゴマ油と豆板醤で、中華風にしました。
ちょっと豆板醤多かったかな・・辛めです・

もうお一人は久しぶりにご実家でお母さんと一緒につくったという微笑ましいメールで
した。
久しぶりに実家で、やってみました。
■豚肉とかぼちゃの和風炒め
煮崩れるほどの柔らかいかぼちゃでした。
レッスンのかぼちゃは、ホクホクしてたイメージなのに…。
でも、肉も柔らかく、売れ行き好調でした。
■きゅうりとなすの酢味噌和え
塩したきゅうり、かるーく、かるーく絞りました(笑)
■にんじんとピーマンの塩浸し
野菜の甘みを感じられて、好きです。
おいしくできました。
■豆腐とわかめの味噌汁
梅汁ではなく、普通の味噌汁にしました。
豆腐のさいの目は母に取られました。
ちゃんと練習します。
献立考えるのが面倒とのことから、作って食べてけと、
久しぶりに母とワーワー言いながら作りました。
分量が全部適当なので、私としては、ちゃんと作った気がしないのですが…
主婦はベロメーターも必要なんだなぁと改めて思いました。
たぶん、全体的に濃いめの味だったように思います。
その家の好みもあるし、良しとするか(笑)

いろいろな場面で学びはありますね。
作ってくれてありがとうございます。
▲
by cookeiyoujk
| 2012-09-24 13:27
| 大変良くできました!
|
Comments(0)
おはようございます。いっきに秋モードの朝ですね。
えいよう塾の井上です。
今回のレッスンは揚げ物。
揚げ物作ってみたいけれど、不安という生徒さん。
初心者用に工夫満載の揚げ方を提案!

揚げ物を作りたい理由
料理が上手にそうに見える
揚げ物って美味しいから
揚げ物をしたくない理由
揚げるのが怖い
キッチンが汚れる
揚げた後の油をどうしたらいいかわからない
私の印象ではこんな感じです。
これをどこまで解消できたかな?
もう1回9/27にレッスンがありますから、その後で工夫をご披露しますね。
お楽しみに!
えいよう塾の井上です。
今回のレッスンは揚げ物。
揚げ物作ってみたいけれど、不安という生徒さん。
初心者用に工夫満載の揚げ方を提案!

揚げ物を作りたい理由
料理が上手にそうに見える
揚げ物って美味しいから
揚げ物をしたくない理由
揚げるのが怖い
キッチンが汚れる
揚げた後の油をどうしたらいいかわからない
私の印象ではこんな感じです。
これをどこまで解消できたかな?
もう1回9/27にレッスンがありますから、その後で工夫をご披露しますね。
お楽しみに!
▲
by cookeiyoujk
| 2012-09-21 10:32
| 料理教室ー1年生
|
Comments(0)
おはようございます。えいよう塾の井上です。
今1年生のレッスンでは、ご飯をガスで炊くレッスンをしています。
9月は震災に備える月と考えて電気がこないときに、ガスでご飯を炊く技術を持って欲しいなと思って取り入れました。
これって凄く大切だから1年に1回くらいはレッスンに取り入れてもいいかなと考えています。
何分で火加減をどうするとか細かく覚えるよりは、自分の鼻を頼りに炊いてみたらいかかでしょうか?
こちらに子供クラスでやった方法をのせていますから是非チャレンジしてみませんか!
なにかあったときだけでなくでも、ご飯美味しく炊けますよ。
お鍋は土鍋や厚手の鍋がよいですが、普通の厚さの鍋でも炊けます。
今1年生のレッスンでは、ご飯をガスで炊くレッスンをしています。
9月は震災に備える月と考えて電気がこないときに、ガスでご飯を炊く技術を持って欲しいなと思って取り入れました。
これって凄く大切だから1年に1回くらいはレッスンに取り入れてもいいかなと考えています。
何分で火加減をどうするとか細かく覚えるよりは、自分の鼻を頼りに炊いてみたらいかかでしょうか?
こちらに子供クラスでやった方法をのせていますから是非チャレンジしてみませんか!
なにかあったときだけでなくでも、ご飯美味しく炊けますよ。
お鍋は土鍋や厚手の鍋がよいですが、普通の厚さの鍋でも炊けます。
▲
by cookeiyoujk
| 2012-09-20 08:44
| 料理教室ー1年生
|
Comments(0)
おはようございます。
昨日の雨凄いなと思っていたら、今さっきも凄い雨
今朝はレッスンがあるので足下が気になります。えいよう塾の井上です。
生徒さんから作った料理の様子をメールで送っていただきました。
昨日はニ色ごはん、梅汁、ズッキーニのトマトがけ(母が見つけて買ってきてくれました)蒸し茄子サラダを作りました。

お母さんも生徒さんの後押しをして応援してくれている様子がわかりますね。
この生徒さんはがんばり屋さんで、随分上手になりましたよ。
二色ご飯はご家族が好きなのか良く作っているようで、彼女の得意料理のようです。
ズッキーニは地域によって入手状況が違うようなことも勉強になりましたね。
昨日の雨凄いなと思っていたら、今さっきも凄い雨
今朝はレッスンがあるので足下が気になります。えいよう塾の井上です。
生徒さんから作った料理の様子をメールで送っていただきました。
昨日はニ色ごはん、梅汁、ズッキーニのトマトがけ(母が見つけて買ってきてくれました)蒸し茄子サラダを作りました。

お母さんも生徒さんの後押しをして応援してくれている様子がわかりますね。
この生徒さんはがんばり屋さんで、随分上手になりましたよ。
二色ご飯はご家族が好きなのか良く作っているようで、彼女の得意料理のようです。
ズッキーニは地域によって入手状況が違うようなことも勉強になりましたね。
▲
by cookeiyoujk
| 2012-09-19 07:52
| 大変良くできました!
|
Comments(0)
体験入学
体験入学にお気軽にいらしてください。 クラスの雰囲気や教室の料理を実際に味わってください。 |
|
料金 | 料金 5000円・プライベートレッスン10,000円 お申し込み後に振り込み先をお知らせします。 入金の確認ができましたら受付完了です(1週間前までにお願いします) 入金後はご返金致しかねますのでよろしくお願いします。 |
場所 | えいよう塾くっきんぐスタジオ (井上) 東京都北区中十条1-28-13 地図はこちら>> JR京浜東北線 東十駅南口下車5分 JR埼京線 十条駅南口下車8分 |
料理家 井上八重子による料理教室 えいよう塾
当ホ-ムペ-ジの内容を許可なく掲載・転載をお断りします
Copyright (C) えいよう塾 All Rights Reserved.
Copyright (C) えいよう塾 All Rights Reserved.