料理家 井上八重子による料理教室 えいよう塾
料理家 井上八重子による料理教室 えいよう塾
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
カテゴリ
全体
料理教室プライベートレッスン
料理教室ー1年生
料理教室ー薬膳料理教室
子ども料理クラス
お菓子教室
調味料
マスコミ
イベント
栄養
雑記
料理
料理教室日程
料理の基本
料理の質問
お店情報
私的思い出
ベジタブルな話
さあちゃんの料理教室
薬膳勉強中
大変良くできました!
短期集中定番コース
冷凍
未分類
料理教室プライベートレッスン
料理教室ー1年生
料理教室ー薬膳料理教室
子ども料理クラス
お菓子教室
調味料
マスコミ
イベント
栄養
雑記
料理
料理教室日程
料理の基本
料理の質問
お店情報
私的思い出
ベジタブルな話
さあちゃんの料理教室
薬膳勉強中
大変良くできました!
短期集中定番コース
冷凍
未分類
ライフログ
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
生徒さんの声
4歳児と苺マドレーヌ作り
|
昨日の続きおやつは何作ろうかなと考えて準備していた。
混ぜるだけでできるマドレーヌがいいかなと思っていたら、
おみやげに軽井沢のジャム!
苺ジャムだったので、せっかくだからこれも使ったら、うれしいかなと
マドレーヌの砂糖の量を減らして、ジャムを入れることにした。
たっくん(4歳児)はこのジャムはいちごとジャムなんだよと説明してくれた。
苺が丸ごと入っていて、すこしとろっとしたところが、あるということらしい。
まずは粉・砂糖を計る!
数字は少しわかるようなので、100g計ってもらうことにした。
粉を少しづつ入れながら慎重に入れてくれる。
性格がでるね!それにどのくらいかの検討がつかないので少しづつ、すこしづつ
計りやすいようにバットに入れてもらったら、山形になってくるとそこを避けて
バットの空いている所に入れるなど、なかなか考えながらやっている。
妙に感心。
砂糖も同じように計ってもらう。
次は粉ふるい
手つきのザルを渡して、やって見せたら僕がやると張り切って。
雪みたいと可愛い歓声
軽井沢で雪をみたばかりでとっても喜んでいる。
ふるっていると、小さい固まりが残る。
これどうする?というので
手で押してご覧というと、どんどんふるって素早く終了。
卵を割る 混ぜる
ボールに卵を割ってもらう。
たっくん 上手に割ってくれた
殻も入っていない!
続いて泡立て器でぐるぐる
白いのと黄色いのを仲良くしてね。
砂糖を3回くらいに入れて分け入れて
砂糖のざらざらの音がなくなるまでね。というと
ちゃんと音を聞き分けている!
4歳児おろるべし
ここでもらったジャムを入れて、いちごをつぶしてね。
はい と凄く良い返事。
粉・バターを混ぜる
ふるった粉を混ぜて 溶かしバターを混ぜて。
最後の難関 器に分け入れる
カレー用のスプーンを渡して
スプーンの下の生地をボールにへりで落として
入れてね説明すると、きまじめにやっているので
その様子が可愛い!
ようやく分け入れて、温めたオーブンに入れて。
5分して様子を見て、段を入れ替え
また5分。竹串で刺してみて完成!
教室中 良い香り。
早速温かい内にお味見。
あっ 熱い!といいながら甘いねとお母さんとたっくんにっこり
妹のなっちゃんもモグモグ!
食事の後でおやつの食べたら、味が落ち着いてますます美味しく!
たくさん出来たので、おみやげ!
毎日保育園から帰ったら1こづつ食べて!
冷蔵庫に入れるの?と聞くので、今なら寒いところでokよ!
ちゃんと毎日1こづつ食べられるかな?
味の変化を楽しんでほしいな。
大人より子供方が味覚は敏感だから、その変化を楽しんでくれるといいな。マドレーヌをつくりかたはこちらを参考に
混ぜるだけでできるマドレーヌがいいかなと思っていたら、
おみやげに軽井沢のジャム!
苺ジャムだったので、せっかくだからこれも使ったら、うれしいかなと
マドレーヌの砂糖の量を減らして、ジャムを入れることにした。
たっくん(4歳児)はこのジャムはいちごとジャムなんだよと説明してくれた。
苺が丸ごと入っていて、すこしとろっとしたところが、あるということらしい。
まずは粉・砂糖を計る!
数字は少しわかるようなので、100g計ってもらうことにした。
粉を少しづつ入れながら慎重に入れてくれる。
性格がでるね!それにどのくらいかの検討がつかないので少しづつ、すこしづつ
計りやすいようにバットに入れてもらったら、山形になってくるとそこを避けて
バットの空いている所に入れるなど、なかなか考えながらやっている。
妙に感心。
砂糖も同じように計ってもらう。
次は粉ふるい
手つきのザルを渡して、やって見せたら僕がやると張り切って。
雪みたいと可愛い歓声
軽井沢で雪をみたばかりでとっても喜んでいる。
ふるっていると、小さい固まりが残る。
これどうする?というので
手で押してご覧というと、どんどんふるって素早く終了。
卵を割る 混ぜる
ボールに卵を割ってもらう。
たっくん 上手に割ってくれた
殻も入っていない!
続いて泡立て器でぐるぐる
白いのと黄色いのを仲良くしてね。
砂糖を3回くらいに入れて分け入れて
砂糖のざらざらの音がなくなるまでね。というと
ちゃんと音を聞き分けている!
4歳児おろるべし
ここでもらったジャムを入れて、いちごをつぶしてね。
はい と凄く良い返事。
粉・バターを混ぜる
ふるった粉を混ぜて 溶かしバターを混ぜて。
最後の難関 器に分け入れる
カレー用のスプーンを渡して
スプーンの下の生地をボールにへりで落として
入れてね説明すると、きまじめにやっているので
その様子が可愛い!
ようやく分け入れて、温めたオーブンに入れて。
5分して様子を見て、段を入れ替え
また5分。竹串で刺してみて完成!
教室中 良い香り。
早速温かい内にお味見。
あっ 熱い!といいながら甘いねとお母さんとたっくんにっこり
妹のなっちゃんもモグモグ!
食事の後でおやつの食べたら、味が落ち着いてますます美味しく!
たくさん出来たので、おみやげ!
毎日保育園から帰ったら1こづつ食べて!
冷蔵庫に入れるの?と聞くので、今なら寒いところでokよ!
ちゃんと毎日1こづつ食べられるかな?
味の変化を楽しんでほしいな。
大人より子供方が味覚は敏感だから、その変化を楽しんでくれるといいな。マドレーヌをつくりかたはこちらを参考に
by cookeiyoujk
| 2011-02-23 08:43
| 料理
|
Comments(0)
<< 1歳半と4歳児と炊き込みご飯を作る! | 4歳児に質問 これはきゃべつ?白菜? >> |
体験入学
体験入学にお気軽にいらしてください。 クラスの雰囲気や教室の料理を実際に味わってください。 |
|
料金 | 料金 5000円・プライベートレッスン10,000円 お申し込み後に振り込み先をお知らせします。 入金の確認ができましたら受付完了です(1週間前までにお願いします) 入金後はご返金致しかねますのでよろしくお願いします。 |
場所 | えいよう塾くっきんぐスタジオ (井上) 東京都北区中十条1-28-13 地図はこちら>> JR京浜東北線 東十駅南口下車5分 JR埼京線 十条駅南口下車8分 |
料理家 井上八重子による料理教室 えいよう塾
当ホ-ムペ-ジの内容を許可なく掲載・転載をお断りします
Copyright (C) えいよう塾 All Rights Reserved.
Copyright (C) えいよう塾 All Rights Reserved.